レンタル
◆◆◆ホッピーハウス 能紀 (のんき)◆◆◆ ●今日の雑学
fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.06.06 (Mon)

梅雨に入ると…。

みなさ~ん、
もう少しでイヤ~な『梅雨』ですね…<(`^´)>

この時期は特に食中毒に気を付けなければいけません!!
能紀でも特に衛生面に力を入れたいと思います^_^


さっき見たニュースに『気象病』というのがありました。
気圧の変化や湿度の変化によって不快な症状を引き起こすそうです。
気圧が低くなると痛みの成分『ヒスタミン』が分泌されるんだって!
それにより古傷が痛んだり、頭痛がおきたりするらしい!!

それを『天気痛』っていうそうです。

どうりで台風が来る前に頭が痛くなったりするわけだぁ……う~ん解決!

ちなみにこの時期、夫婦喧嘩も多くなるそうなので
世の男性諸君、女性の機嫌を損ねないようお気をつけくださいませ~(>_<)

そんな時はぜひ

能紀でほっと一息ついてくださいね(^o^)丿

スポンサーサイト



17:50  |  ●今日の雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2011.02.22 (Tue)

インフルエンザに注意!

やっと雪が少なくなったと思ったら土曜日は銀世界!!
また溶けてはきたけど寒くなるんだろうなぁ~(>_<)

身近な人でインフルエンザにかかった人いないけど、流行ってるのかな??

さっき『インフルエンザにはヌルヌル食品が良い』という記事をみました。

ムチンという物質が、粘膜を保護&修復してくれ、

フコイダンという物質は免疫力を高める働きがあるそうです。



●ムチンを含む食べ物
納豆、オクラ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、あしたば、さといも、長いも、なめこなど

●フコイダンを含む食品
メカブ、モズク、ワカメ、昆布などの海藻類

のんきちが大好きな食品ばっかり~♪

皆さんも健康管理気を付けて下さいね~(^O^)/

手洗いとうがいは絶対ですよ!!



そして、ホッピーを楽しみに来て下され~(^o^)丿










00:01  |  ●今日の雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

2011.02.03 (Thu)

ウコン(ターメリック)

昨日テレビでこんなこと言ってました。

ウコンが肝臓に良い…というのはよく聞く話ですが、

ウコンに含まれるクルクミンという成分が肝臓を活性化させるそうです。

活性化した肝臓は

風邪のウィルスが入ってきたときにも大活躍!!




ってことは~(・。・;

ウコンハイ』は風邪予防なの!?

…と単純なのんきちは思うのでした(^^ゞ


あ、でも

備え付けてある調味料に『カレー粉』があるんですけど

ウコン(ターメリック)がたっぷり入っているので

ぜひ焼き鳥にかけちゃって下さい!!

煮込みに入れる方もいますよ~♪

風邪予防にぜひぜひお試しあ~れ~(^o^)丿


18:43  |  ●今日の雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2010.03.04 (Thu)

二日酔い防止策

3月、4月は歓送迎会やいろいろな行事があるので
ついつい飲みすぎになっちゃいますよね(^^ゞ
二日酔いになりにくい方法があるそうです!

1.出来るだけ『お湯割り』や『番茶割り』などのあたたかいのを飲む。
2・寝るときに肝臓を温める(腹巻やカイロなどで)


能紀でも
『三年番茶割り』
『芋焼酎のお湯割り』
『日本酒・出羽鶴』  などをご用意しておりますのでぜひどうぞ(^o^)丿


※くれぐれも飲みすぎにはご注意を~(◎o◎)/!
※12時前には帰宅してきちんと睡眠所間を確保して下さいね!
 

20:21  |  ●今日の雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

2009.10.02 (Fri)

ほたて貝

今日も『焼ほたて』順調な売れ行きでした!

ホタテ貝は別名『秋田貝』って呼ばれてるんですって~
殻の形が、秋田藩主「佐竹藩」の家紋に似ているからだそうです(^◇^)

ぜひ『佐竹藩』食べちゃって下さ~い(^o^)/
22:15  |  ●今日の雑学  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |